忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/08/28 02:51 | ]
いなかのおやつの作り方~こねつけ~
P1040946.JPG昨日、ご紹介した田舎のおやつ、焼きおにぎりみたいなものの作り方のご紹介をします。

これ、「こねつけ」といいます。
文字通り、こねて、くっつけて焼くからですね^^

1、ごはんを小麦粉少々と合わせてよくこねる。
 (甘味噌を混ぜてもよい。)
2、中に甘味噌や、好みの具を入れて平たい丸形にまとめる。
3、フライパンで焼く。

かんたんで、とてもおいしいです!ごはんが余ったらぜひお試しくださいね。
さて、今日の写真のアップが漬物になっているのには理由があります。これ、とても美味しかったのですがアルコールがきつかったようで、食べた後たっぷり3時間ほど酔っぱらってしまいました(泣)・・・。
アルコールに弱い、ということをすっかり忘れていました・・・。
皆様、食欲の秋です!食べすぎには気をつけましょう(笑)。


~オマケ~
P1050014.JPG息子が拾ってきたどんぐりたち。
立派でしょう?!!

秋ですねぇ^^
PR

[ 2009/09/30 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | レシピ ]
野菜たち&田舎のおやつ
P1040981.JPG
この、野菜たち。
長野から届いた、新鮮な野菜。
にんにくは、本当に香りが良かったです!
このいんげん、例の15cmを超えてしまったいんげんたち。
ゴマ和えにしたら美味しかったです^^
写真を撮る前に試食してしまったので、また作ってアップします(泣)。

さて、私はゴマ和えを作る時に重宝しているものがあります。それはメープルシロップ!やさしい味で、しつこい甘さもなく、砂糖のように溶かすという手間もいりません。
煮物にも、重宝しています。

P1040939.JPGさて、こちらは田舎のおやつ!
甘くした味噌をご飯をねって、平たくしてフライパンで焼いたもの。
焼きおにぎりのような、おせんべいのような、懐かしいホッとするあじです。
手で握って食べられるので、離乳食完了期の子どもさんにもお勧め。
それからお野菜があまり好きでないお子さまには、細かく刻んで入れてあげたら、食べられると思います。
詳しい作り方は、また後日。
一緒に写っている漬物は、きゅうりのぬか漬け。こういう漬物も、日本の大切な宝物だと思います。

[ 2009/09/29 22:03 | Comments(0) | TrackBack() | 食材 ]
信州からのおみやげ
信州から、おいしい野菜が届きました!

やっぱり、田舎の野菜は懐かしい味がします。

にんにくは、とてもいい香りがするし、不格好でも豆はシャキシャキ!
15cmを超えると、このいんげん豆は売り物にならないのだそうです。
これにはビックリしました。不格好でも、美味しいのに・・・。
意外と、こういう野菜は多いのだそうです。
もったいないですね・・・。

さて、このお野菜を使ったお料理は、また明日アップします^^
懐かしいお母さんの味たちです^^

[ 2009/09/28 22:09 | Comments(0) | TrackBack() | 食材 ]
カボチャの煮物
pumpkin.JPG今日も、パウチクッククラス。

メニューは
・ごはん
・カボチャとひき肉の煮物
・サバのみそ煮
・大根のみそ汁
・きゅうりとミョウガの酢の物

「カボチャや、ジャガイモはお鍋でグツグツ煮ると、とても美味しいけれど、煮崩れてしまって・・・」  なんていう方いらっしゃいませんか??
パウチクックなら、そんな心配は無用です!!
でも、ほっくりと美味しく仕上がるのがポイント^^

sabamiso.JPG
サバのみそ煮も、このとおり!
みそを使ったりすると、ちょっと目を離すと、焦げたりしますが、その心配もありません。
「美味しいものを食べたいけれど、時間がないし、めんどうくさい。」という方、ぜひお試しください!

[ 2009/09/27 22:43 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
牛肉で2品
nikujaga2.JPG
「できるだけ、簡単に料理はすませたい!」
そう思っている方のために・・・

今日は

・ごはん(新米も出てきて嬉しい限りです!!)
・肉じゃが
・ごぼうと牛肉の炒め煮
・カブとキュウリの浅漬け
・なめこと豆腐のみそ汁

gobou.JPG








今日は、肉じゃがはパウチクックで作り、ごぼうと牛肉の炒め煮は、圧力なべで作りました。全部作るのにかかった時間は、20分ぐらいでした。

カブは甘いので、浅漬けにするととても美味しいです。
あっさりとコンソメで煮たりしても、美味しいです。煮たものは離乳食にも最適です。

[ 2009/09/26 22:53 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>