忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/08 15:01 | ]
大豆とひき肉の煮物
P1040686.JPG大豆とひき肉の煮物
・大豆 ドライパックの缶 1缶
・豚ひき肉  30g ⇒ さっと湯通しする
・もどした高野豆腐 1枚 ⇒ 細かく切る
・しょうゆ
・砂糖
・みりん
・(好みで)生姜

材料を全部ポリ袋に入れて、セーフティーネットに入れ、ご飯と一緒に炊く。

今日の献立
・栗おこわ
・お吸い物
・大豆とひき肉の煮物
・小松菜と油揚げの和えもの
・鶏肉の唐揚げ風




P1040666.JPG

最近、よく見かけるみかんたち。
これを見ると、小さい頃の運動会、遠足を思い出します。

うしろの鉄びん、麦茶専用です。「鉄分を摂取できるかも?!」という、期待を込めて(笑)。
日本の秋は素敵です!

そのうち、お弁当クラスの写真もアップします^^












PR

[ 2009/09/19 22:49 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
切干大根の煮物
kiriboshi.JPG切干大根の煮物。
調味料と切干大根、ニンジン、高野豆腐、等々、をポリ袋に入れて、セーフティーネットに入れて、ご飯と一緒に炊いたもの。
☆今日の献立
・炊き込みごはん
・さんまの塩焼き
・切干大根の煮物
・ほうれん草のお浸し
・大根と豆腐のおみそ汁

[ 2009/09/17 22:38 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
さんまの煮物
afd36a35.jpeg先日ご紹介した、さんまとマイタケの煮物
レシピをご紹介します。

☆さんまとマイタケの煮物
・さんま  2尾(1/2カット)⇒熱湯をさっとくぐらせる。
・まいたけ 小1パック⇒一口大に割いておく。
・しょうが  少々⇒千切り
・しょうゆ  大さじ2
・酒     大さじ1
・みりん  大さじ1
・砂糖   大さじ1/2
・酢    大さじ1/2

①ポリ袋に、すべての材料を入れて、空気を抜いて結ぶ。
セーフティーネットに入れ、炊飯器でごはんと一緒に炊く。

簡単で、とっても美味しいです^^




[ 2009/09/15 22:40 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
母の料理
ohagi0.jpg 母が十穀米の入ったもち米を使って・・・
ohagi.JPGこれで、おはぎを作ってくれました!

いつでも、母の作るおはぎを見ると、子どもたちは大喜びします。
これの他にも、子供たちは手作りしてもらったパンや、お菓子も大好きです。

私の作ったパンの形が多少悪くても、煮物の野菜がちょっと煮崩れていても、子どもたちは喜んで食べてくれます。

便利な世の中になって、何でも簡単に買えますが、時々、特別料理を手作りするのもいいなぁ、って思います。








sanma.JPGこちらは、パウチクックで作ったサンマとマイタケの煮物。
作り方は、後日。

サンマが美味しいこの季節!ぜひ、お試しいただきたい一品だったので、作りました。

サンマはもちろん、マイタケがとても美味しかったです!
食欲の秋!楽しみな物がたくさんです^^

[ 2009/09/13 22:18 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
グラタン~モデルの練習?!~
guratine.jpg 簡単グラタン。
前にもご紹介しましたが、私はいつもホワイトソースを電子レンジで作ります。
焦げないので安心ですし、子供がいても時々かき混ぜるだけでいいので、簡単に出来てしまうのです!
こんな時、思わず電子レンジを拝みたくなってしまいます!!guratine1.jpg

この頃、写真撮影に積極的に協力してくれる、息子(2歳10か月)。
今回も、がんばってくれました!
どこで??
・・・















guratine2.jpg意外と難しいらしい・・・プルプルしてます。

[ 2009/09/07 21:59 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>