忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/08 20:54 | ]
母の味
nimono.jpg 簡単な煮物。これも炊飯器仕込み。

pig1.JPG小さい頃、母の作った煮物は、どんな時もほっとする味でした。
それは今も変わりません。
どんな形であれ、ほっとするもの(帰れるもの)があるということは、安心だし、温かいと思うのです。
そういうことを、私は母にも、ホームステイしたときにお世話になったママもにも、沢山教わりました。
いつか、私の作る料理も子供たちにとって、そういう温かいものになるといいな、といつも願っています。
PR

[ 2009/09/06 22:51 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
とうふチーズケーキ
cheesecake.jpg とうふのチーズケーキ。
母が、作ったレシピ。じっくり低温で焼き上げてオーヴンの中の余熱で1時間ほど。
cheesecake1.jpg クリームチーズだけだと、クリーミーですが、
とうふが入るとフワフワになります。どちらも(簡単で)美味しいので、大好きです。
cheesecake2.jpg 
ゆるめに泡立てたホイップクリームや、甘いヨーグルト、季節のフルーツをを添えると、美味しい & 豪華です!
我が家の子供達は、何もつけずに喜んで食べていましたが・・・。

[ 2009/09/05 09:53 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
母のマーボーナス
nasu.JPG 炊飯器から出てきたマーボーナス。
小さい頃、母は「今日はいい物を作ったの♪」と新しいものを作るたびに、学校から帰ると嬉しそうに報告してくれました。「なんだろう??」ちょっとドキドキする瞬間でした。今も、炊飯器から出てくるお料理を器に出すときは、同じドキドキがあります。
仕事に出るようになってからは、帰ってきてからバタバタと用意をしてくれた後姿を良く覚えています。思えば、田舎だったので出前なんてものは無くて、いつでも母の手作りのものを食べていました。
やっぱり、どんなに忙しくても、‘お母さんの味’を大切にして欲しいと思うのです。食卓やキッチンがホッとする場所だったら素敵だな、というのが私達の願いです。

[ 2009/09/02 15:56 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
リンゴのコンポート
apple.jpg 炊飯器で、リンゴのコンポートを作りました。
☆リンゴのコンポート
リンゴ 1ヶ(⇒皮を剥き、半分に割って芯をくり抜く)
白ワイン、赤ワイン等、お好みで。
今回は、子供用なので・・・
白のコンポート ⇒ レモンジュース少々
赤のコンポート ⇒ グレナデンシロップ少々(ザクロのシロップ)

それぞれをポリ袋に入れ、ご飯と一緒に炊く。
冷めたら、切って盛り付ける。
大人だったら、アイスクリームを添えたりしても良いと思います。

[ 2009/08/31 13:32 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
味噌

梅雨の時期に天地返しをした味噌・・・
miso1.jpg 開けるのが怖い・・・カビがすごいかも・・・??!!
miso2.jpg そぉーっと開けると・・・

miso3.jpg出来ておりました!!
思ったほどひどくなくてホッとしました。
まだ、熟成が完全でないので、しょっぱいのですが、もう少ししたらまろやかになってくるかな、と思います。
楽しみ!!

 













miso5.jpg
 


[ 2009/08/30 21:31 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>