そこで、ヘルシーなアップルジャムにしました。
☆ヘルシーアップルジャム
・紅玉
・白ワイン(好みですが、リンゴ1個に対して、大さじ1を使いました)
・グラニュー糖 少々(お好みで調節)
①リンゴの皮をむいて、リンゴをスライスする。
②材料をすべてガラスボウルに入れて、電子レンジで加熱する。
③好みで、形を残したり、写真のように煮崩れてペースト状になるまで、加熱する。
※糖度が低いので、保存には向いていないので、早めに食べて下さい。
形を残して煮たリンゴは、食パンの中に入れて焼いてみました。
「旬のものを、出来る限り自然な味を活かして頂く」
これが、一番大切なことだと思います。
ちなみに、この酸味のあるリンゴは紅茶とよく合います。
今回は、熱いミルクティーと一緒に頂きました。
この、野菜たち。
長野から届いた、新鮮な野菜。
にんにくは、本当に香りが良かったです!
このいんげん、例の15cmを超えてしまったいんげんたち。
ゴマ和えにしたら美味しかったです^^
写真を撮る前に試食してしまったので、また作ってアップします(泣)。
さて、私はゴマ和えを作る時に重宝しているものがあります。それはメープルシロップ!やさしい味で、しつこい甘さもなく、砂糖のように溶かすという手間もいりません。
煮物にも、重宝しています。
甘くした味噌をご飯をねって、平たくしてフライパンで焼いたもの。
焼きおにぎりのような、おせんべいのような、懐かしいホッとするあじです。
手で握って食べられるので、離乳食完了期の子どもさんにもお勧め。
それからお野菜があまり好きでないお子さまには、細かく刻んで入れてあげたら、食べられると思います。
詳しい作り方は、また後日。
一緒に写っている漬物は、きゅうりのぬか漬け。こういう漬物も、日本の大切な宝物だと思います。