忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/08/22 03:42 | ]
クリスマスディナー~簡単ローストチキン・作り方~

P1060586.JPGこれは、クリスマスプレゼント!!
中身は・・・

簡単ローストチキン

オーブンでも出来ますが、ほったらかしでも出来る簡単ローストチキンです。
作り方も簡単で、失敗なし、しかも軟らかくて美味しい!!

①まず、丸鶏の骨を取り除く。
(大変だったら、鶏胸肉を開いて使ったり、モモ肉をすじを切って使っても大丈夫です。)

②塩こしょうをして、詰め物を入れてロールケーキのように巻く。
詰め物は、お好みで野菜をゆでたものや、炒めたキノコなど何でもOK。今回は、薄味のドライカレーを入れました。
P1060588.JPG
③タコ糸で、しっかりと縛り(縛らなくても出来る方法もありますが、今回は大きいお肉だったのでしっかりと縛ることにしました。)、塩こしょうをし、フライパンで焼き目をつける。

④ポリ袋にローズマリ1枝と一緒に入れ、セーフティーネットに入れる。

⑤ポットに入れて、1時間強以上入れる。
放っておいても、大丈夫!!ここが魅力です!!


そして、出てきたものが・・・

P1060592.JPGこちらです!!

このまま食べても、とっても美味しいですが・・・もう一度フライパンで焼き目をつけるともっと美味しいです!

⑥ポリ袋の中の肉汁を小さい鍋に入れ、上に浮いている脂を取り除く。

⑦⑥を煮詰め、塩こしょうやしょうゆなどお好みのもので味付けをし、グレイビーソースを作る。

⑧切り分けて、盛り付ける。

P1060593.JPG
⇐ これは、焼き目を付けたところです。



P1060596.JPG







写真の添え物には、私の思い出が詰まっています。
それは、また次回・・・。

とても簡単なので、ぜひお試しください!

PR

[ 2009/12/28 22:30 | Comments(0) | TrackBack() | レシピ ]
Merry Christmas!!

P1060521.JPG
クリスマスディナーが、写真を撮る前に皆の胃袋へ消えてしまったので(泣)、今日もベーグル3兄弟のお写真です・・・。

もう一度、写真を撮るべくローストチキンを作る予定なので、もう少々お待ち下さい。今回は、あとのカーヴィング大変なので、先に骨を取り除いた、ロール型のローストチキンです。
これも、パウチクックで作りました。

さて、イギリスでのクリスマスのお話です。
イギリスでのクリスマスは、日本のお正月のような感じでした。
クリスマスイブの夜中11時過ぎに、近くの教会へ行ってお祈りをし、サービスを受けて、クリスマスを迎えます。ちょうど日本の除夜の鐘を鳴らしに行くような感覚です。
そしてクリスマス当日、豪華なお食事。これは、もちろん前の日に用意をしておきます。おせち料理みたいな感じですね(違うのは、何日も続かない、というところです)。
恋人同士、というのもありますが、家族でゆっくり過ごす大切な時間、という感じがします。
それから、温かい気持ちでありとあらゆる人や物に、感謝する日、というとても大切な意味を持つ日でもあります。

1年に1度、ゆっくりと、日頃忘れがちな感謝の気持ち、世界中の名前も知らない人たちへの愛情、色々な温かい気持ちを思い出すのも良いですよね。

Merry Christmas!

[ 2009/12/25 23:05 | Comments(0) | TrackBack() | 日々思うこと ]
ベーグル3兄弟

P1060525.JPG
この頃、このクープの入ったベーグルたち、定番になりました。
今回は・・・

・野沢菜入りベーグル
・おもち入りベーグル
・プレーンベーグル

3兄弟です!
並べると、かわいいでしょう?!!

今日は、クリスマスイブ。
クリスマスディナーも準備しましたが、それはまた明日アップします。

皆様、良いクリスマスをお過ごしくださいませ。
 


[ 2009/12/24 22:40 | Comments(0) | TrackBack() | パンKiyomama ]
冬至~カボチャの煮物(いとこ煮)~
P1060518.JPG
今日は、冬至です。
カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったり・・・

今日は、カボチャと小豆をパウチクックして、いとこ煮にしました。
もちろん、洗いものもないし煮崩れの心配もなし!!
簡単に出来ました。
このカボチャ、信州からの贈り物。
ブタくんも見とれるほどの、美しい色!!
P1060519.JPG











P1060515.JPGお砂糖を入れなくても、十分に甘く、とても美味しかったです。

今年ももうすぐ終わりです。
皆様、どうぞお身体ご自愛のうえ、良い年末年始をお過ごしくださいませ。

[ 2009/12/22 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
黒豆フランス

P1060508.JPG

先日、パウチクックで作った黒豆の煮汁を使って・・・

黒豆フランス!

黒豆の煮汁は、栄養もあるしパンの発酵も良くなります。
ちなみに、キッドニービーンズ(金時豆)の缶詰を使って、煮こみ料理を作るときも、必ず煮汁まで使い切ります。
豆の煮汁は、本当にお料理の味をやさしくしてくれます!






P1060507.JPG断面は、こんな感じです。
しっとりとした食感で、好評でした。
温かいスープやシチューが恋しくなるこの季節、シンプルなパンを焼きたくなります。

[ 2009/12/19 21:32 | Comments(0) | TrackBack() | パンKiyomama ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>