忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/08/21 09:14 | ]
秋のたより

rinngo.JPG
美味しいリンゴが妙高から届きました。
紅葉した葉っぱと一緒に。

紅玉です。
このリンゴ、最近東京のスーパーでは見られなくなりました。
理由は酸っぱいから。やはり、フジなどの甘くて長持ちする種類に人気が集まるようです。
でも、紅玉はアップルパイやアップルティーを楽しむには最高のリンゴなのです!

rinngos.JPG


果物は酸味が命だと思っている私。
どうやら、子供も同じだったようで・・・
かぶりついております(笑)。
感謝 感謝。

 

PR

[ 2010/10/21 16:15 | Comments(0) | TrackBack() | 食材 ]
コンベクション・・・その後
f26bb0ed.jpeg
スチームコンベクションを使って幾つかお気に入りのパンやケーキを作ってみた感想。

①時間短縮にビックリ!!
 レシピに示されている焼成時間、蒸し時間よりグッと短くなります。家庭用のオーブン電子レンジの約半分ぐらいです。

②仕上がりがきれい!!
とにかく、出来上がってくるものがきれいで、失敗がないので、ロスのない仕事が出来ます。

③正確にものが仕上がる!!
スチームを調節できるので、パンやケーキもしっとり仕上がるし、何より思っていた通りのものが出来るので、安心!!
使い方を覚えて、作業の組み立てを考えて料理をすると、本当にあっという間に次々に美味しいものができてしまうのデス!

④とにかく美味しい!!
それぞれの食べ物に最適な環境で料理が出来るので、最高に美味しいのです!機械はハイテクだけど、加熱はオーソドックス、基本に忠実なので、懐かしい味も再現できるのも強み。

⑤安全でクリーン、エコロジー!!
機械はどんなに熱くても扉を触れるほどの断熱。だから使っていても、部屋の中も暑くならないし、汚れません。
特に蒸し物は、お湯を沸かして湯気の中で作業していたことを思うとビックリ!それに、熱いお湯を使わないことで安全だと思います。熱い危ない思いをしなくてもしっとりした形の綺麗なものが出来ます。
熱湯を使わない蒸し物!これは本当に嬉しかったです。
今までの苦労はなんだったのでしょう・・・
 
まだまだ、沢山良いことがあるけれど、大きなポイントはこの5つ。
思えば、今までの努力があるからこそ、この感激も大きいのかもしれません。
まだ私はお付き合いしてから日が浅いので、これからもっと色々なレシピに挑戦しようと思います。(この機械を知って20年以上、カレを親友と呼ぶ人がすぐ隣にいたのに!)

コンベクションの扱い方は覚えてしまえば簡単です。
こんなに頑張って働いてくれる機械!!
心から感謝して、使った後のケアを、心をこめて(カワイイ、カワイイと話しかけながら)、きちんとしていれば気持ちよく使えるし、機械クンも故障しないで安心して働いてくれるはず!!
これからも、どうぞ宜しくお願いいたしマス。

[ 2010/09/16 17:20 | Comments(0) | TrackBack() | パンKiyomama ]
最小型スチームコンベクション

suti-mu.JPGスチームコンベクションはドイツで生まれた調理器具です。

何に使うのかなあ??・・・って思う方もいらっしゃるのでは・・・。
この機械すごくお役立ちなんです。

キッチンの中で一番料理音痴のスタッフの私がこれからこの機械とどんどん仲良しになりますからね!

今日は初めてスイッチONした私は、とうもろこしにスチームモードで調理してみました。

10分足らずで甘くてぷりぷりのとうもろこしが出来上がりました。
moro.JPG
今までオーブンを使うと室内が暑くなったり
しましたがそれも今日でさよならです。

そしてパンを焼いたりお菓子を作るのも
今までと違った出会いが待っているのです。

これから時折 使いこなせるようになるまで
体験談をアップいたします。

ちなみに
只今 みんなのキッチンは
秋から新しいキッチンにて皆様に再会の為に
移動中です。


パウチクックや真空調理の魅力を今までの何倍も皆様にお伝え出来ると思うとワクワクしてまいります。

[ 2010/08/24 19:47 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
「桃屋 塩だしつゆ」でサラダ

P1090181.JPG
夏、よーく冷やしたトマトやきゅうり、コーンのサラダをよく食べるのですが、ドレッシングはワンパターンになりがち。
そんな時、最近気に入っているのが、

「桃屋 塩だしつゆ」

お気に入りの配合は、
①あっさり、ノンオイル和風ドレッシング
 ・桃屋 塩だしつゆ 大さじ2
 ・酢(好みの物)   大さじ2
 ・水          大さじ4
※お好みで、大根おろしや、風味付けのごま油などをたらしても美味しいです。

②ノンオイル、ヨーグルト和風ドレッシング
 ・桃屋 塩だしつゆ 大さじ2
 ・プレーンヨーグルト 大さじ4
※お好みで、レモンジュース、酢、などを入れるとさっぱりします。

塩だしつゆは、だしの香りがしっかりとするので、余計な物がいらないな、というのが第一印象。
P1090179.JPG濃縮なのに、この透明感!


麺類に使う時も、透明感のあるつゆで上品に仕上がります。

ここでは、ちょっと変わった利用方法のご紹介をしましたが、豆腐のあんかけなども、透明感のあるものが出来るので、食材の風味はもちろん、香りや見た目もバツグンです!

是非、お試しくださいませ。

[ 2010/07/28 09:58 | Comments(0) | TrackBack() | レシピ ]
世界一!!
a9a9f999.jpeg猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

この写真は・・・
世界一大きい花!!
ショダイオオコンニャク

テレビ画面で見るのと、大違い!とにかく大きい!!
まだまだ知らないものがいっぱいの世界です。

32b0431e.jpeg









真夏の光の中で、ちょっと気分転換をして、減退気味の食欲もリセット!!

木陰を作ってくれる大木達、元気に咲いている花々にパワーを頂いた私です。



b4bfc9b4.jpeg一緒に植物園へ行ってくれた、お友達のパパが見つけてくれた、着実に、実りの秋へ向けて成長している、青い柿!

改めて、「この夏、私もグンと成長しよう!!」と、思いました。

8月の料理教室もお楽しみに!
お問い合わせは下記まで
Mail : t_taguchi@food-design.co.jp
☎ :03-6424-5011


[ 2010/07/21 22:55 | Comments(0) | TrackBack() | 日々思うこと ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>