忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/08 02:49 | ]
おでん
P1050496.JPG
だいぶ、涼しくなってきたのでおでん。

パウチクックで作ると、簡単ですしトコトコ煮る、という作業をポットがやってくれるので、安心です。

私のお気に入りの大根も、こんぶもやわらかーく煮えていました!

P1050500.JPG





久しぶりにブタくんも、登場!
温かいものが嬉しい季節になりましたね。

PR

[ 2009/10/23 22:10 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
オニオンベーグル
DSC_0150.JPG 簡単、早い、美味しい!ベーグルです。
DSC_0149.JPG今日は、玉ねぎ・ベーコン・チーズのベーグルです。
朝食にはもちろん、お弁当用にサンドイッチにしてもおいしいです!

このパンは、とてもシンプルで、卵もバターも入らないので、よく家でも作ります。
生地がかためで、扱いやすいのも特徴です。
食べるときに、硬すぎるのはちょっとイヤ、という方は水分を少し増やすと食べやすいです。

[ 2009/10/22 22:54 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
簡単ロールキャベツ
DSC_0135.JPG この怪しげな袋の中身は・・・
DSC_0139.JPG簡単ロールキャベツ!

作り方は、簡単。
普通のロールキャベツと同じように、具を包んだロールキャベツを、パウチクックでほんのちょっとのコンソメと一緒に、じっくり煮込みます。

鍋を使っていないので、
・洗い物がない
・ほったらかしにしておくだけで、食べるときに開けるだけ
・焦げたり、崩れたり、という心配いらず
という、メリットが!!

作るのにかかった時間は、具を作って巻く時間の20分ぐらい。

DSC_0142.JPG








中には、チーズを入れました。
今回は、洋風ですが、とり挽肉を使って和風にしてみたり、具を工夫したりするとレパートリーが増えます。
味の違うものも、何種類かまとめて作れるのも、パウチクックのメリットです。

[ 2009/10/21 22:25 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
アップルシフォン~紅玉3~
P1050522.JPG
紅玉を使って、アップルシフォンケーキを作りました。

上に乗っているのは、レモン汁少々とグラニュー糖少々を入れて電子レンジで煮たコンポート。

生地にも、コンポートをミキサーにかけた物を入れています。
リンゴの甘みがあるので、砂糖は普通のケーキの3分の1程度。

こども達も、大喜びのケーキです。

P1050527.JPGこれは、紅茶との相性も抜群です!
紅玉の酸っぱさが苦手な方にもお勧めです。
プレゼントするのもいいですね。
クリームを添えるともっと美味しくなりますが、我が家では、子供たち用にはヨーグルトを添えることにしています。
P1050525.JPG

[ 2009/10/20 22:41 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
アップルステュルーデル~紅玉2~
P1050485.JPG
長野からの紅玉
を使って、アップルステュルーデルを作りました。

イギリスに留学していたときに作ったのが最初ですが、この生地を作るのが楽しくて楽しくてたまらなかったのを覚えています。

これは、水分が出てくる種類のリンゴはあまり向いていないので、酸味が強くて、焼いてもあまり水分の出ない、紅玉はぴったりなのです!!

☆基本のステュルーデル生地
・薄力粉  125g
・食塩     2g
・水      63g
・油      10~30g(お好みで)

こねて、30分~1晩ねかせて、伸ばす。
これでだいたい50㎝四方ぐらい。

P1050483.JPG
中身は・・・

・紅玉 3個ぐらい
・レーズン
・胡桃
・ケーキのスポンジ or パン粉(ちなみに今日は、ビスケットを砕いたものを使いました)
・シナモン
・グラニュー糖(かけすぎると、リンゴから水分が出て、あまり美味しくありません)

これは、本当にお好みなので、好きな物を入れて楽しむことができます。
今日は、ビスケットを入れたので、グラニュー糖は使いませんでした。
リンゴの甘みと酸味が際立つように、プレーンヨーグルトを添えて紅茶と一緒に頂きました。

簡単で美味しいおやつの出来上がりです!

[ 2009/10/19 22:08 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>