忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/08/25 11:31 | ]
秋の恵み
P1050660.JPG
急に、冬の訪れを感じるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。インフルエンザのニュースも毎日のように聞かれ、心配ですね。どうぞ、お気を付け下さいませ。


さて、秋は、色々な野菜や果物が旬を迎えます!

我が家は、みんな野菜が大好きなので、幸せでいっぱいです。

P1050959.JPG

これは、信州で採れたカボチャたち。
色々な形、色々な色、「みんな違って、みんないい♪」子供たちが歌っている我が家のキッチンです。
PR

[ 2009/11/04 22:54 | Comments(0) | TrackBack() | 食材 ]
冬瓜と押し麦のスープ

P1050908.JPG冬瓜を使って、あっさりとしたスープ。

先日はクリームスープでしたが、今日は塩味のあっさりスープ。
冬瓜は、すこしとろみをつけたほうが美味しいので、押し麦を入れました。

材料は
・冬瓜
・玉ねぎ
・にんじん
・押し麦
・ハム 又は ベーコン
・トマト
・ジャガイモ
・塩、こしょう
・オリーブオイル

P1050920.JPG
オリーブオイルで軽くみじん切りにしたにんにくとハムを炒め、水、パウチクックで加熱した野菜を2㎝角ぐらいにカットして入れます。

麦のトロッとした感じがとても美味しくて、子供からお年寄りまで、幅広く楽しめる味だと思います。

焼きたてのパンや、トーストした食パンを添えて頂くのがお勧めです。

[ 2009/11/02 22:49 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
バナナケーキ
P1050806.JPG先日、プレゼント用にも、と焼いたバナナケーキです。
バナナブレッドともいいます。
甘味を抑えて、クイックブレッド(イーストの入らないパンの類。マフィンなども、この種類です。)としても、ポピュラーなケーキです。

クルミなどを入れた物がメジャーですが、私はいつもプレーンヨーグルトとシナモンをたっぷり入れます。
ヨーグルトを入れると、しっとりとしてやさしい甘さになります。

☆バターケーキを焼く時のコツ
1、よく混ぜ合わせる。
2、出来上がった生地を型に入れて、冷蔵庫でしっかり休ませる。
3、しっかり予熱したオーブンに入れる。




[ 2009/11/01 22:26 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
クルミと味噌のトマトソース

72abb8d0.jpeg 山で採れたクルミ。これを使って・・・
P1050931.JPGクルミと味噌の入った、トマトソースを作りました。

味噌は自家製です。
コクのあるソースなのであっさりとした、豆腐ハンバーグに添えてみました。
ハンバーグには、たっぷりの玉ねぎも入っています。
添えてあるジャガイモとにんじん、さやえんどうは、イギリスにいるとき、ママがいつも用意してくれたディナーを再現したもの。

ママは、いつもただ塩茹でした旬の野菜と、イギリスの主食であるジャガイモをゆでた物をいくつか添えてくれました。ソースを上手に使って、全部食べました。

イギリス料理はおいしくないとよく言われますが、そんなことはないと私は思っています。
イギリスにいた期間、美味しいものばかり食べ、しっかり肥って帰ってきましたから!!

イギリスで勉強したお料理も少しずつ、ご紹介できたらいいな、と思っています。

[ 2009/10/31 21:30 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
かりん2種類
P1050878.JPG
旬のかりん!
私は風邪をひいたときに、かりんの成分の入ったのど飴を食べますが、皆さんはいかがでしょうか。

今回は、安いかりんを見つけたので、はちみつ漬けとウォッカに漬けた物を仕込みました。
作り方は簡単。
かりんを少し熱めのお湯でよく洗い、切って、皮も種も付けたままはちみつ、ウォッカに漬けるだけ。

ウォッカに漬けた物は、香りがとてもいいのでケーキに使ったりすることもできます。
P1050881.JPG


果物の香りは、ホッとする温かいものがありますね。
出来上がりが楽しみです^^

[ 2009/10/30 22:48 | Comments(0) | TrackBack() | 食材 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>