忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/08/26 04:38 | ]
アップルシフォン~紅玉3~
P1050522.JPG
紅玉を使って、アップルシフォンケーキを作りました。

上に乗っているのは、レモン汁少々とグラニュー糖少々を入れて電子レンジで煮たコンポート。

生地にも、コンポートをミキサーにかけた物を入れています。
リンゴの甘みがあるので、砂糖は普通のケーキの3分の1程度。

こども達も、大喜びのケーキです。

P1050527.JPGこれは、紅茶との相性も抜群です!
紅玉の酸っぱさが苦手な方にもお勧めです。
プレゼントするのもいいですね。
クリームを添えるともっと美味しくなりますが、我が家では、子供たち用にはヨーグルトを添えることにしています。
P1050525.JPG
PR

[ 2009/10/20 22:41 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
アップルステュルーデル~紅玉2~
P1050485.JPG
長野からの紅玉
を使って、アップルステュルーデルを作りました。

イギリスに留学していたときに作ったのが最初ですが、この生地を作るのが楽しくて楽しくてたまらなかったのを覚えています。

これは、水分が出てくる種類のリンゴはあまり向いていないので、酸味が強くて、焼いてもあまり水分の出ない、紅玉はぴったりなのです!!

☆基本のステュルーデル生地
・薄力粉  125g
・食塩     2g
・水      63g
・油      10~30g(お好みで)

こねて、30分~1晩ねかせて、伸ばす。
これでだいたい50㎝四方ぐらい。

P1050483.JPG
中身は・・・

・紅玉 3個ぐらい
・レーズン
・胡桃
・ケーキのスポンジ or パン粉(ちなみに今日は、ビスケットを砕いたものを使いました)
・シナモン
・グラニュー糖(かけすぎると、リンゴから水分が出て、あまり美味しくありません)

これは、本当にお好みなので、好きな物を入れて楽しむことができます。
今日は、ビスケットを入れたので、グラニュー糖は使いませんでした。
リンゴの甘みと酸味が際立つように、プレーンヨーグルトを添えて紅茶と一緒に頂きました。

簡単で美味しいおやつの出来上がりです!

[ 2009/10/19 22:08 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
パウチクックでお惣菜3種
P1050371.JPGカブと鶏挽肉の煮物。つゆの素をほんのちょっと入れて、味付け。
P1050374.JPG
ひじきの煮物。

「鉄分をたっぷり摂りましょう」キャンペーン実施中の我が家。
ひじきご飯は子供たちもお気に入りです。

休日、家族で出かけたり、子供達と思い切り外で遊んだりしたいので、パウチクックを重宝しています。
ひじきの煮物と、市販のいなりずしの皮、高野豆腐を使ってヘルシーで、美味しくて、お腹も満足のおかずをパウチクックで1品。

P1050377.JPG









これ、袋に入れてパウチクックして、取り出して切るだけ。
味付けはいなりずしの皮だけ。
しっかりと味のついているものだから、これで十分ですがちょっと甘辛ダレをかけてあげると、もっとおいしいです。

[ 2009/10/18 22:13 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
紅玉~アップルジャム・リンゴ食パン~
P1050471.JPG 長野から送っていただいた紅玉。きれいな色でしょ!
P1050477.JPGP1050480.JPG


















P1050460.JPG紅玉は、酸味が強いのでアップルパイなどによく利用されるリンゴです。とても、美味しいのですが、早めに食べないとあっという間に食べ頃を過ぎてしまいます。

そこで、ヘルシーなアップルジャムにしました。

☆ヘルシーアップルジャム
・紅玉 
・白ワイン(好みですが、リンゴ1個に対して、大さじ1を使いました)
・グラニュー糖  少々(お好みで調節)
①リンゴの皮をむいて、リンゴをスライスする。
②材料をすべてガラスボウルに入れて、電子レンジで加熱する。
③好みで、形を残したり、写真のように煮崩れてペースト状になるまで、加熱する。
※糖度が低いので、保存には向いていないので、早めに食べて下さい。

P1050469.JPG




形を残して煮たリンゴは、食パンの中に入れて焼いてみました。

「旬のものを、出来る限り自然な味を活かして頂く」

これが、一番大切なことだと思います。

ちなみに、この酸味のあるリンゴは紅茶とよく合います。
今回は、熱いミルクティーと一緒に頂きました。

[ 2009/10/17 22:18 | Comments(0) | TrackBack() | 食材 ]
パウチクックでお手伝い~チャーハンとおかずたち~
P1050436.JPG
今日は、パウチクックで簡単チャーハン。
パウチクックで、油いらずのヘルシーな具を作って・・・

ご飯と混ぜて出来上がり!
香ばしい香りがほしかったので、ホットプレートで軽く炒めてみました。
混ぜるのは子供たちの仕事!!
つまみ食いも、格段と美味しく感じるようです^^


ふろふき大根は、味噌を具だくさんにします。
これも、パウチクックで作りました。これは、残念ながら子供の出番はなし。


P1050440.JPG





P1050444.JPG


















P1050452.JPGこれは、ごぼうのゴマ和え。
パウチクックで、やわらかく茹でましたが、味がなじむように袋に入れたまま、麺棒で叩いてあげました。
これは、とても楽しいお仕事だったみたいです^^
子供も、ご飯を食べることも、作ることも楽しめると、幸せな気分になります。

[ 2009/10/15 23:08 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>