忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/07 05:03 | ]
餅は日本の宝・・・
 

be860783.jpeg  お餅は 日本特有の食べ物です。

お正月・・・・何処の家でも当たり前のように 個性豊かにお雑煮を作る
私達日本人ですが・・・・
今年のお正月は 年末年始イギリスから来てくれた友達と
おせち料理を囲みました。

そこで 気がついたのです。
日本独特の食べ物って・・・なんて沢山あるのでしょう!!

その中の一つが お餅でした。
柔らかい食感がイギリス人にはあまりお馴染みではなさそう・・・。

暮れになって お正月のお餅つきと平行して
子供の1歳のお祝いである餅担ぎ用のお餅もつきました。

PR

[ 2010/01/02 20:53 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
年末・お正月の準備

P1060446.JPG
いよいよ2009年も終わりに近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

年賀状はもうお出しになられたでしょうか?
今年も1年間、本当に色々なことがありました!
この1年に感謝して、また新たな1年を迎えるにあたり、準備に追われる私たちです。

我が家のポットは、毎日大活躍です!
ちょっと前に試作した昆布巻きや、黒豆、栗きんとんも、いまからおせち料理として重箱に並びます!

お母さんの味を大切に、一つ一つ作っていきます。


P1060497.JPG

年末年始は寒さが厳しくなりそうです。
どうぞ皆様、ご自愛の上、良い年末年始をお過ごしくださいませ。

年末年始も、出来る限りこの「みんなのキッチン」ブログもアップしていきます。
ご多忙とは存じますが、時々のぞいて頂ければ嬉しいです。

[ 2009/12/29 22:41 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
冬至~カボチャの煮物(いとこ煮)~
P1060518.JPG
今日は、冬至です。
カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったり・・・

今日は、カボチャと小豆をパウチクックして、いとこ煮にしました。
もちろん、洗いものもないし煮崩れの心配もなし!!
簡単に出来ました。
このカボチャ、信州からの贈り物。
ブタくんも見とれるほどの、美しい色!!
P1060519.JPG











P1060515.JPGお砂糖を入れなくても、十分に甘く、とても美味しかったです。

今年ももうすぐ終わりです。
皆様、どうぞお身体ご自愛のうえ、良い年末年始をお過ごしくださいませ。

[ 2009/12/22 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
お正月の準備~黒豆~
P1060497.JPG
黒豆を煮るのは難しいと思っていませんか?

簡単に、ふっくらと仕上がります。

ポイントは、さっと水洗いをした豆を、重曹を加えた調味液を一度沸騰させ、ある一定の温度まで冷ましたところへ入れること。これで一晩浸します。
あとは、ポリ袋に入れてポットの中でじっくり煮るだけ。

豆は子供も大好きです。
一度、試してみてくださいね。

[ 2009/12/17 23:45 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
お正月の準備~昆布巻き~
P1060446.JPG

いよいよ、2009年も終わりが近くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は、パウチクックの昆布巻き。

ポイントは一度昆布だけ、パウチクックでやわらかくし、その後具の魚をまいて、調味液と気長にパウチクックすること。

年賀状の準備もしなくては・・・
手紙を書くことの減った今日この頃、一年に一度のお手紙でのご挨拶は、大切な日本の習慣です。

[ 2009/12/16 21:33 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>