昨日、幕張メッセで開催されている、
FOODEX JAPAN 2010へ行ってきました!
まっすぐ向かったのは、U.K英国ゾーン。
英国大使館のとても素敵な女性に、お話しを伺い、素敵なレシピ集まで頂いて帰ってきました!
感じたのは、やはりイギリスでの私の留学生活はとてもラッキーだった、ということ。それから、日本の皆様にも、もっと美味しいイギリスを知って頂きたいな、ということ。
「素材を活かした、シンプルで豊かな味を楽しむ。」
興味のある方、是非一度イギリス料理をお試しください!
イギリス料理教室のお問い合わせは
℡03-6424-5011
メール t_taguchi@food-design.co.jp
随分前に頂いたものですが、友人が「おみやげよ!」と言って持ってきてくれました。
左から
►ベークドビーンズ
(English Break fast の定番)
►ティーポット用ティーバッグ
(ママはいつもこのタイプのもので紅茶を入れてくれました)
►ショウガとナッツのビスケット
(パパは、クリスタル=砂糖をまぶしたショウガも大好きでした)
調理師学校は、土曜日は午前中で終わってしまうので、よく友達とPubでご飯を食べました。
隣町のGuildfordまで遊びに行ったり、時々Londonまで行ったり。
Pubの看板に「All day Break fast」の文字を見つけると、いつもベークドビーンズを食べたくなったものです。時々、ディナーにも登場しました。
ティーバッグは、日常使いのもので毎朝これを使って紅茶を入れるのは、私の役目でした。
ママはいつも、「Toshimiの入れるお茶はイギリス人のものよりずーっと美味しいわ!」と褒めてくれました。
今思えば、外国からやってきた私を気遣い、少しでも早く馴染んでほしい、とやらせてくれたのかもしれません。本当に、彼女は細やかな気遣いの出来る、優しいママなのです!!
ショウガビスケット!!これを紅茶に浸して食べるのがママは大好きでした。
「お行儀が悪いのはよーく解っているのだけれど…やめられないのよねぇ♪Toshimiもやりなさい♪」
これがショウガビスケットを食べるときのママの口癖でした。
見た目はあまりよくないけれど、本当に美味しいのです!お勧めの食べ方です。
注意:カフェなどでは、絶対にばれないようにやるか、やらないで下さい(笑)。
私のお気に入りばかりを持ってきてくれた、友人に心から感謝!!
もったいなくて、なかなか食べられない私です。
カロリー制限がある食事を作った経験があります。
・・・というか、毎日作っています。
健康体でスポーツに関するコントロール
病気を持っている方の食事
体調を崩した時の食事
日頃の健康管理のための食事
ダイエット・・・
成長期の子供達・・・
ポイントは やはり バランスです。
そして油脂類の内容、量、摂り方を注意する事で
改善されます。
カロリーコントロールのある食事の場合
作った食事を食べてから数時間
血糖値を測った時に 作った食事の評価も
出来ます。
運動、食事、睡眠、環境など様々な条件もありますから
長い間のコントロールは変化も伴います。
車にメンテナンスが必要なように家族や自分の身体も
愛情を持ってお付き合いすることで
必ず良い結果がでてきます。
(写真は私達が応援している選手の試合です。
食事は心も身体も力をつける見方です!!)
体調によって食事内容が大きく変わってきますが 本人だけでなく周囲の皆で協力しながら
運動したり食事が出来ればいいですね。
・・・というか、毎日作っています。
健康体でスポーツに関するコントロール
病気を持っている方の食事
体調を崩した時の食事
日頃の健康管理のための食事
ダイエット・・・
成長期の子供達・・・
ポイントは やはり バランスです。
そして油脂類の内容、量、摂り方を注意する事で
改善されます。
カロリーコントロールのある食事の場合
作った食事を食べてから数時間
血糖値を測った時に 作った食事の評価も
出来ます。
運動、食事、睡眠、環境など様々な条件もありますから
長い間のコントロールは変化も伴います。
車にメンテナンスが必要なように家族や自分の身体も
愛情を持ってお付き合いすることで
必ず良い結果がでてきます。
(写真は私達が応援している選手の試合です。
食事は心も身体も力をつける見方です!!)
体調によって食事内容が大きく変わってきますが 本人だけでなく周囲の皆で協力しながら
運動したり食事が出来ればいいですね。