忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/07 18:10 | ]
試作品~大根と大豆の煮物~
87f0b6ad.jpeg大根の煮物。

大根は、苦味が気になるので米のとぎ汁を使って茹でますが、
「いっそ米と一緒に煮たらどうなるかしら?」
と思い、やってみました。

まだまだ、改良の余地はありますが、苦味も全くなく、とろっとした食感でとても美味しかったです。

パウチクックや真空調理で作ったものは、素材の味がとてもよく活かされているので、調味は本当に薄味で大丈夫です。
ゆっくり味わいたい味になります。
PR

[ 2009/11/08 21:20 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
れんこんのきんぴら風
de861bec.jpegれんこんのきんぴらは、お気に入りメニューです。
シャキシャキとした食感がたまりません!
これ、フライパンで作るとずーっと見ていなければならないし、れんこんの粘りが出てきて、フライパンに張り付くと大変・・。

と、いう訳でパウチクックで作りました。

材料
・れんこん
・油揚げ(油抜きしたもの)
・にんじん
・市販のつゆのもと
・砂糖(お好みで)
 
ワンポイント
・れんこんはあくの強いものなので、酢水等にさらして、あくをぬいておく。
・ゴマなどを入れると、香ばしくなって美味しいです。

ポットに入れておくだけで、簡単な1品料理ができます。
お弁当のおかずにも最適です。

[ 2009/11/06 23:41 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
カンパーニュ


P1060057.JPG
天然酵母で作った、カンパーニュ。

パンは、かわいがって育てていく感じがたまりません!
赤ちゃんのほっぺたみたいな生地が、フワァ~っと膨らんでいくあのわくわく感!!

このパンは、素朴な味がするので、

・チーズ
・シンプルな野菜のスープ
・目玉焼き
・ミルクティー

のようなメニューが合うように思います。
バターも入っていないので、とてもヘルシーですよ。
時々、時間のある時はこういうパンを作るのもいいですね。


[ 2009/11/05 20:30 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
冬瓜と押し麦のスープ

P1050908.JPG冬瓜を使って、あっさりとしたスープ。

先日はクリームスープでしたが、今日は塩味のあっさりスープ。
冬瓜は、すこしとろみをつけたほうが美味しいので、押し麦を入れました。

材料は
・冬瓜
・玉ねぎ
・にんじん
・押し麦
・ハム 又は ベーコン
・トマト
・ジャガイモ
・塩、こしょう
・オリーブオイル

P1050920.JPG
オリーブオイルで軽くみじん切りにしたにんにくとハムを炒め、水、パウチクックで加熱した野菜を2㎝角ぐらいにカットして入れます。

麦のトロッとした感じがとても美味しくて、子供からお年寄りまで、幅広く楽しめる味だと思います。

焼きたてのパンや、トーストした食パンを添えて頂くのがお勧めです。

[ 2009/11/02 22:49 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]
バナナケーキ
P1050806.JPG先日、プレゼント用にも、と焼いたバナナケーキです。
バナナブレッドともいいます。
甘味を抑えて、クイックブレッド(イーストの入らないパンの類。マフィンなども、この種類です。)としても、ポピュラーなケーキです。

クルミなどを入れた物がメジャーですが、私はいつもプレーンヨーグルトとシナモンをたっぷり入れます。
ヨーグルトを入れると、しっとりとしてやさしい甘さになります。

☆バターケーキを焼く時のコツ
1、よく混ぜ合わせる。
2、出来上がった生地を型に入れて、冷蔵庫でしっかり休ませる。
3、しっかり予熱したオーブンに入れる。




[ 2009/11/01 22:26 | Comments(0) | TrackBack() | 料理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>